ハワイ島のロミロミスクール“Hale Ola” のblog

ローカヒロミロミのクムロミであり、カフナである デェーン・カオヘラニ・シルバ 主催のハワイ島にあるロミロミスクール”ハレオラ”のアラカイ(クム・デェーンの日本人アシスタント)クーレイナニ 由美子のブログです。

カテゴリ:ロミロミワークショップ > Hale Ola ティーチャーズトレーニング

ローカヒロミロミに出会ってから、まっすぐ目標にしてきた認定インストラクター。

夏の大磯でのアラカイゆみこさんの「インストラクター志望向けの復習会」に参加して、認定インストラクターになるということについて初めて深く考えるきっかけとなり

技術はもちろん・人としての在り方・ハワイアン文化の知識・他にも様々な要素が必要なことを知り、やはりまだ自分には時期早々なのでは?という思いを抱いていました。

不安な気持ちと共に湧き上がる頑張りたい気持ち。とにかくチャレンジしたい気持ちを優先し、出来るだけの準備をして受講を。

それでも自身の至らないことは沢山ありましたが
クムさんの偉大さに改めて触れ、温かさ・アロハに包まれ穏やかに深い授業が行われました。

その後、アラカイゆみこさんのKe Kumuベーシックコースでのサポート。

全く初めてロミロミを学ぶ生徒さん
復習の生徒さん
ローカルの生徒さん
それぞれが色々な思いを抱え、
不安や焦りを感じながらも、一生懸命学び・夜遅くまで練習をして
どんどん成長していく様は私の心を打ちました。

特にテストの時間には、ものすごく成長した姿に感動して思わずウルウル。。。

私が大磯で復習会を受けた時もそうでしたが、アラカイゆみこさんの授業は
笑いを交え、頭に残る1人1人に合わせた的確な指導とさりげない細やかな精神的サポートが折り込まれており
益々、尊敬の念を抱きました。

アンクルハワードとノエノエさんのハワイ文化に触れる貴重な時間もとても楽しく、心に深く残る体験に。


今日までローカヒロミロミで学んできたもの、経験してきたもの、育まれ続ける想いは全て私の宝物です。
これからも学び続け、その宝物を大切に日本で沢山の方にシェアしていき
沢山の笑顔と共に、素晴らしいローカヒロミロミを広げていきたいと思っています。


クムさん、パムさん、アラカイゆみこさん、アンクルハワード、ノエノエさん たけちゃん。
ご一緒した生徒の皆さん。
共にTTを受講した、同じ志を持ったオーストラリアのYumikoさん。
本当にありがとうございました!!



今回、ティーチャーズトレーニングを受講させていただきました。

ハワイでロミロミワークショップは何度か受けていて、毎回ワクワクしながら行きますが、今回はいつも違い、緊張と不安が混ざっていました。

でもハレオラでクムさん、ゆみこさん、パムさんがあたたかく迎えてくださり、ホッとしながらも、よし頑張るぞ、と身が引き締まる思いがしました。

毎回色々なお話をシェアして頂いていますが、今回もまた沢山シェアして頂きました。

ホオポノポノ、ハワイアンヒーリング、ロミロミ、ハワイ文化、ネイティヴハワイアン、ハワイアン料理、本当に沢山のことを学びました。

また、レベル1が始まってからは、10人での生活、クラスが始まりました。

それぞれ個性がある中でも、お互いを尊重、ケアをしている姿に、素晴らしいグループに参加できてとても有難いなと思いました。

少しずつお互いを知っていく毎日。本当に勉強になり刺激となりました。またみんなで一緒に食事をすることの大切さも実感しました。

クムさん、ゆみこさん、パムさん、たけちゃん、アンクル、ノエノエさん、ミッチーさん、そして一緒に参加した皆様ののお陰で、ティーチャーズトレーニングを無事修了することができましたが、これがスタートだなという気持ちです。

ハワイアンの伝統を学んでいる身として、これからも勉強は続くし、続けていきたいと思います。

ありがとうございました!そしてこれからもよろしくお願いいたします。

黒葛原慶
ロミロミサロン Hale Hoihoi


レベル1ティーチャーズトレーニングを終えてご感想をいただきました。ご紹介致します。


今回のティーチャーズトレーニングを受講して

今回、受講する機会を頂き、素晴らしい学びの場とサポートをありがとうございました。

今回、受講出来た事本当に良かったです。

学べる事は全て学びたい!という思いからティーチャーズトレーニングを受講させて頂きましたが自分に
教えることが出来るのか、不安と自信のなさで出発前までは心配でいっぱいでした。


 何度も回を重ね学んできていても自分のlomilomiやハワイアン文化の認識はとても浅い物だとわかりました。

そして今回の受講でより深い部分を知る事が出来て、自分の伝えたい物が少しづつ感じれる様になりました。

それがわかった事も大きな気づきと自分の中での変化でした。


TTトレーニングでは教える時の大切なメゾットを学び、その中にはリラックスしてもらう様に声をかけたり
心配しなくていいよと伝えていく事など、mindの部分も含め教えて頂きました。

これは、いつも自分がしてもらっていたから安心して学んで来れたのだと実感出来ました。

また受講していく中で、自分の足りない部分に気づき強化していく事も集中して学べましたので
これからの課題が明確になって、やるべき事がはっきりみえてきました。


lomilomi の事、ho o ponopono の事も改めて教えて頂いて、自分が今までに習ってきた物の奥の深さを知りました。
自分一人ではなく相手を受け入れる事、シェアしあう事、相手の事を考える事、そして食事を共にする事の大切さを学びました。

その大切な事は毎日過ごしている中でとても感じる様になりましたしレベル1が始まり新しい生徒さん達を迎えた時にこの教えが生きてきて,
お互いに良い変化が生まれて来ました。


lomilomiを伝えていくと言う事はこういう事なんだと初めて思えました。
今まではとても頭でっかちになっていたと思います。


レベル1ではゆみこさんの的確な指導やサポートのやり方を学び、
毎日私たちのケアをしてもらう中で、
徐々に不安が解消していく自分に気づきました。
本当に不思議でした。
日に日にやる気になっていたのです。

ハワイアンの方々に直接お話を伺いながらお仕事や文化の事をシェアして頂けた事、
最終日にパーティのお食事を作る体験をみんなでシェアさせて頂けたことがとても貴重な経験でした。

書ききれないほどの思いで一杯です。

私は、longlifelomilomiの素晴らしさ、技術だけではなく
教えて頂いた全てを自分の毎日の中に活かしたいと思います。
そしてそれを伝えていきたいと思います。

kumu san,ゆみちゃん、Pam san, タケちゃん、ミッチさん、アンクルハワード、ノエノエさん、
一緒に過ごしてくれた 皆さん沢山の学びと暖かいサポートをいつもありがとうございました。


村橋真紀子
Honey's

みなさんアロハ

暖かく 日も長く 素晴らしい陽気が続いているハワイ島ヒロからこんにちは

先日行われた レベル1 ティチャーズトレーニングのご感想を頂きました。



帰国し、2週間がたちました。
1ヶ月前とは全く違う自分がいます。

今回、TTクラスを受けるにあたり渡航前はいつになく不安でした。
自分でインストラクターになることを希望し、申し込んだものの、やはり自分がインストラクターになってもいいのだろうか?と自問自答の日々でした。

そんな中で、自分で考えられる限りの準備をしました。
まずは自分の体を見直すこと。セラピストなら当たり前のことですが、正しい姿勢で施術が行えるようにストレッチや筋トレを、これまでより重視して行ないました。
そして実技の復習・確認。私は日本のスクールを卒業したので、スクールの先生にお願いして施術の再確認をしました。自己流になっているところはないか、不明確な部分はないか。ひとつひとつ丁寧に教えていただき、教科書も何度も目を通してイメージしました。
さらにスクールを始めるにあたり、どんなクラスにしたいのか、どうやって教えるのかなどのイメージも膨らませたり。

そういった準備をしていざHaleOlaへ。
TTのクラスが始まるとクムのお話は、心に響くものばかりで、とても勇気づけられました。
インストラクターとしての在り方、生徒さんとの関わり方、どうやってクラスを作っていくのかなど、ふんわりとイメージしていただけのところに、より現実感を持ってクリアなイメージを持つ助けになりました。
アシスタントの由美子さんからは、実技の部分がとても進歩していると褒めて頂けたことがとても励みになりました。

TTクラスが終わり、実際にレベル1のクラスにアシスタントとして参加することも大きな勉強のひとつでした。本当に初めてロミロミを学びに来た人やセラピストとして仕事をしているけれどもうひとまわり成長したいと参加された人もいました。
初日の不安そうな表情から、日々生き生きとした目に変わり、学びたい!楽しい!という気持ちが心から伝わってきて、それぞれの目標やゴールに向かってキラキラしている様子を近くで見て感じることができたのは、これからインストラクターとして自分がどうしていきたいかを肌で感じるワクワクした時間でした。最後のテストは、自分の子供の初めての運動会くらいに感動しました。

また実際に由美子さんが生徒さんに教えているところを見させて頂くことも、とても勉強になりました。こういう伝え方をするとわかりやすいんだな~、こうやって気分転換するといいんだな~、と実技の指導以外にも気持ちの面でのサポートの必要さも学ぶことができました。
そして、いつも生徒さんの立場に立って考えてくれる姿も、見習いたいと思うことのひとつでした。

レベル1では実技の勉強だけではなく、ハワイの文化に触れる時間もあり、実際にラウラウやポイを作ったり、レイメイキングやファームツアーなど盛りだくさんの内容で、アシスタントという立場を忘れてとても楽しんでしまいました。せっかくハワイ島まで足を運んでいるんだから、ここでしかできない体験をしてほしい!というクムや由美子さんの気持ちがたくさん詰まった素晴らしい充実した時間でした。

最終日のパーティーでは、つたないながらもみんなでハワイ語でお礼の歌を歌いました。歌い終わるとクムのお友達であるハウメアさんが、お礼のチャントを私たちに返してくれました。お礼に対して、お礼をしてくださったのです。その時のチャントは地から伝わり心に響き、とても感動しました。ALOHAってこういうことなんだなと体感しました。

これまで得てきたこと、さらに今回の滞在で得たこと、ロングライフロミロミの素晴らしさを少しでもたくさんの人に伝えるお手伝いができたらいいなと改めて思いました。
日本にもお手本になるインストラクターさんがたくさんいらっしゃいます。皆さんに色々と教えていただきながら、これからまた少しずつ進歩していきたいです。

関わってくれたすべての方へ 
ありがとうございます!



皆さま アロハ

こちらヒロは夏日のような日差しと青空で海日和が続いています。

本日レベル1に参加された生徒の皆さんがヒロ空港から無事出発されました。


私はゆっくり出発された生徒さんとのんびりと青空のヒロの海を見渡すレストランにてランチをして 午後にセラピストとして施術へ戻りました

そのあとは洗濯をしながらペット達のお相手。

インストラクターはティーチャーズトレーニングも含めると約2週間。 
レベル1の生徒さんは1週間。

毎日毎日熱心に練習 復習 勉強を繰り返し
全く時間の余裕が無かった生徒さん達ですが

クラスの後のパーティーの最後に
「時間を貰えますか?」と聞かれました。

そこで発表して頂いたのは 全くいつ練習したのか そんな時間を作ったのか 検討もつかないほど驚いた ハワイ語での歌でした。
それを聞いた クムも私も 心に響くものがあり感動。涙が出るほど嬉しい事でした。

最終日のパーティーに演奏しに来てくれたハウメアさん(写真右手)はその歌に返事をするようにハワイ語のチャントを返してくれました。そして

「僕たちの言語で歌ってくれてありがとう。」と言って 涙目になり喜んでくれました。


そんな素敵な新たにハレオラに加わった3名のインストラクターと生徒さん達

本当におめでとうございます
心からご活躍をお祈りしています。











↑このページのトップヘ