皆さま アロハ

過去にも何度か触れてきている話題かもしれませんが
メリーモナークウィークが終わり、ハワイ語の熱が皆さんが上がっているところで、オハナの皆さんにどうしても気をつけて欲しいのが 魚の切り身に味をつけたハワイの伝統料理の発音。

IMG_5954
※左下の料理。


ハワイ語ではポケなのですが
英語圏の人がPokeを読むと、Eをイと発音する為
ポキというハワイの伝統料理がハワイ語名ではない外国人風な呼び名になっております。


例えて言うなら

皆さんご存知の ポケモン
外国人がPokemon を ポキモンと呼んでいるのを聞いた事があると思います。(そうならない様にEの上にアクセントの記号をいれているそうですがそれでもポキモン。)
IMG_8258
ポケモンがポキモンになる分にはそこまで気にならないかもしれませんが、これが日本の伝統文化のものでしたらいかがでしょうか?

カメハメハ(Kamehameha) はみんなカメハメハと正しく言えるのに、(英語圏の人はそのまま読む方はカミハミハと発音します。)

何故かポケは発音はポキ
そんな寂しい事態がネイティブハワイアンの前で起きない事を願っております。

ハワイ文化、ロミロミを行なっているオハナの皆さんだからこそ、文化的な部分に繊細でいて欲しいと思います。


またハワイ語のお勉強を皆さんがこの先進めていく中で、現在ハワイ大学なので行われているハワイ語教育は一度ほぼ消えてしまった言語を復活させて教育を行なっております。

その知識を元に ネイティブハワイアンのクプナ(年配者)たちに 「そのハワイ語間違ってる!」なんて言うのはもってのほか。

そもそも言語は地域によって方言や変則などがあってあたり前のもの。
クプナ世代が使ってきた言語、それが紛れもない生きたハワイ語なのです。



こういった間違えを冒さないように、先人への敬う心と文化への配慮をいつも持っていきたいと思っております。